この記事ではセキセイインコの次のようなことが理解してもらえるように書いています。
- セキセイインコの色や種類
- 性別のみわけ方
- セキセイインコのだいたいの値段
- かわいい鳴き声はどんな感じか
セキセイインコの種類や見分け方などの参考にしてもらえたらと思います。
セキセイインコは最も人気
インコの中でもとくに有名なのがセキセイインコで、手のりインコといえばセキセイインコという感じです。
野生では群れで活動をしていますが、別種の鳥とも過ごすことも珍しくないほど穏やかな種類です。
カラーバリエーションが豊富で言葉を覚える能力が高いのも魅力の1つです。
小さいですが比較的丈夫で鳴き声もあまり大きくありません。
初心者でも比較的飼育しやすい種類のインコです。
セキセイインコの全長や寿命
セキセイインコはインコ科セキセイインコ属に分類されており、オーストラリア全域に生息しています。
種類によりますが、寿命は約7〜13年程度で、全長は約20㎝程に成長します。
セキセイインコのアイリスリング
セキセイインコには アイリスリング というものがあります。
アイリスリングとは私たち人間でいえば「白目」のことをいます。
(厳密には白目とは違うけど見た目はそんな感じ)
アイリスリングの大きさや解りやすさは個体差がありますが、ハルクインという種類を除いてはアイリスリングが存在します。
ただし、交配を繰り返していたり突然変異・個体差によってアイリスリングが出たりでなかったりすることもあります。
幼鳥くらいまでのころはアイリスリングは目立ちませんが、成長するにつれてはっきりとみられるようになってきます。
「クリクリした黒目がかわいいわ~」 という点でインコを選んでも、成長してくるとアイリスリングが出てくるので意識しておきましょう。
野生のセキセイインコのカラーはほぼ一種類
豊富な種類がいると思われがちなセキセイインコですが、野生ではセキセイインコのカラーバーリエーションは少なく、ほぼ一種類だといわれています。
たまに色の違いが出たり、派手な色をしたインコが生まれることは当然ありますが、擬態(周囲環境に隠れること)ができなくなり天敵から狙われる機会が多く、短命となることが多いようです。
インコのカラーバリエーションが豊富な理由
なぜインコのカラーバリエーションが豊富になってきたのか。
それはペットブームの影響もあり、カラフルなインコの需要が伸びてきたためです。
私たちが普段見かける色鮮やかなインコたちは、原種となるものを交配しつづけ品種改良されたものです。
セキセイインコの色の種類の呼び方
インコの種類がおおいぶん、名前も種類のぶんだけ存在するのでなかなか覚えきれなかったりします。
でもインコのベースとなる種類や名前はある規則にのって呼ばれることがほとんどで、主に次の特徴で呼ばれています。
- 特徴
- 品種
- カラー
例えば顔が黄色い特徴があり、オパーリンという品種で、バイオレット色をした次のようなセキセイインコがいたとします。
こんな種類のセキセイインコならイエローフェイス・オパーリン・バイオレットとよばれます。
ですが、現在では種類が豊富すぎて様々な種類が混ざり合っており、 「絶対にの種類!」 と断言できないことも珍しくありません。
いろんな特徴が混ざり合っているセキセイインコもそれはそれで個性だと感じましょう。
セキセイインコの種類・バリエーションと値段、見分け方
セキセイインコのいくつかの種類と特徴を紹介します。
セキセイインコ・ノーマル
ノーマルのセキセイインコの特徴は次の通りです。
- 後頭部から背部にかけてのしま模様
- 羽には黒いさざ波模様
原種・野生と同じインコは現在では珍しくなっており、グリーンやイエロー、バイオレットなどの流通が多くなっています。
オスのセキセイインコの鼻は青~水色をしており、メスの鼻はピンク色をしているため見分けやすいです。
価格は2,000円~4,000円と一般的です。
セキセイインコ・オパーリン
セキセイインコ・オパーリンの特徴は次の通りです。
- ノーマルセキセイの後頭部から背部のしま模様がない
- 羽のさざなみ模様がある
- 腹部と背部の羽色が同じ
こちらはペットショップでよく見かけられる種類です。
オパーリンのオスは鼻が青、メスははながピンク。アイリスリングがあります。
大きなサイズのジャンボセキセイ
ジャンボセキセイは一般的なセキセイインコよりもふたまわりほど大きく、だいたい23㎝前後に成長します。
その特徴は大きさだけではなく、頭部の羽毛がよりフワフワで額・おでこにあたる部分が出っ張って見えることです。
巻き羽が目立つ羽衣(はごろも)セキセイ
羽衣セキセイとは翼部分に巻き羽があるセキセイインコです。
巻き羽・巻き毛がその他の部分にでる種類もいますが、それらは 芸ものインコ という名称で呼ばれています。
その他セキセイインコの種類
その他セキセイインコの種類を紹介します。
セキセイインコの飼い方
セキセイインコの飼い方や飼育の注意点などは別の記事で詳しく解説しています。 このページにはインコやオウムの普段の生活スケジュールや必要となるお世話に関連した内容をまとめて掲載しています。 それぞれの項目の詳しい内容はリンクページをご覧 ...
毎日の生活と定期的なお世話
セキセイインコの繁殖・巣引き
セキセイインコは、比較的簡単に巣引き・繁殖させることも可能です。
繁殖の基本はセキセイインコ特有のものはなく、他の鳥・インコと同様です。
繁殖や巣引きに関しては別の記事で詳しく解説しています。